ただでさえ虫が嫌いなのに、家の中でコバエが大量発生!こいつらは一体どこから出てくるのでしょうか。考えるだけで痒くなってきてしまいそうですが、発生源を知らないで対策などできません。女性の一人暮らしだけでなく、男性でさえも鬱陶しく感じてしまう部屋を飛び回っているコバエの大群。今回はそんなコバエの発生源を知って、対策と駆除方法をご紹介します。
さっと読める目次
1、種類別!コバエの発生源を知ろう!
色々な虫にも種類があるように、コバエにも様々な種類が存在します。そしてその種類によって家の中で好んで発生する場所も違ってきます。ここでは、コバエの種類別に分けてその発生源をご紹介していきます。名前を覚える必要はありませんが、特徴的な場所は覚えておきましょう。
ノミバエの発生源
身体がノミのように小さいことからこの名前で呼ばれています。そのとても素早い動きで、台所を中心に動き回ります。特に肉や野菜が大好きという贅沢者にも関わらず、動物のフンから発生する不衛生な身体のため、飲食店や食品工場でも問題児として知られています。
また、美味しい食べ物がある台所だけに留まらず、排水溝や植木鉢、はたまた排泄物まで口にしてしまうという、食べれるものものは食べてしまえという肝が据わった精神を備えています。そんなのノミバエは食品の中で産卵を行うという非常に迷惑このうえない行為を行うため、衛生上でも非常に危険があると言われています。
ショウジョウバエの発生源
ノミバエと同じように小さな身体をしていますが、目が赤いという特徴を持っています。種類も圧倒的に多く、よく見られるコバエがこいつです。生ごみだけでなく、果物やお酒に群がるという非常に迷惑な行為で人々を困らせています。産まれてから成虫になるまで10日しか要さないという驚異的なスピードで一生を終えるという儚いエピソードも兼ね備えています。
ノバエとの明らかな違いは、衛生上の危険が限りなく低いということです。家の中では生ごみを漁っていますが、屋外では基本的に樹液や果物にしか手を出しません。病原菌を運ぶことも少ないため、毒を持っていることはありませんが、鬱陶しいことに違いはありません。
チョウバエの発生源
全身が毛で覆われていて、大きな翅を持っていることからも、蛾に間違われやすいですが、正式なコバエです。夜行性で昼間は壁にじっと張りついていることが多いと言われています。生ごみには手を出しませんが、浴槽の排水溝などに溜まった水垢の正体がこいつであると言われています。
また、台所の排水溝内に付着したベトベトしている原因もチョウバエの可能性が高いです。少し飛んでは止まり、また少し飛んでは止まりを繰り返すという独特な飛行方法を披露していますが、高い場所に群がっていたりと中々発生源を特定するのが難しいという厄介な特徴を持っています。
キノコバエの発生源
蚊のような黒い身体をしているのが特徴的です。このキノコバエも生ごみに一切手を付けることはありません。発生源としては腐った植物が主とされています。腐葉土の中で卵を産んだりもしています。主な餌としては、植物の土の中で生えているキノコを食べていたり、観葉植物から養分を蓄えていたりします。
2014年には、このキノコバエが日本国内において大量発生したという報道がありました。カブトムシやクワガタを飼っていると、よくハエが湧いてきますが、こいつらもキノコバエだと思って大丈夫でしょう。基本的には多湿の場所を好む習性があります。
2、場所別!コバエを防ぐ方法を伝授!
生ごみは大丈夫?台所
コバエが大量発生するイメージが強い場所と言えば、台所を思い浮かべますよね。発生源のところでもお伝えしましたが、生ごみにだけ群がってくれれば、鬱陶しいと思うだけで、大きな問題にはなりませんが、衛生上問題のあるコバエも中には存在しています。こいつらが、食物のなかで産卵をしていると思ったら、居ても立っても居られないでしょう。
それを防ぐためにできることは、まず生ごみを放置しないことです。放置すれば臭くなるのは当然ですが、そこにコバエが大量発生してしまうからです。また、面倒だからと言ってごみ箱を開けっ放しの状態にすることはもってのほかです。更には、飲み干した空き缶などをそのまま放置しておくと、気が付いたら虫が湧いているなんて珍しくもありませんので、すぐさま処分しましょう。
マメに掃除をしよう!お風呂場
お風呂場にだってコバエは好んで近寄ってきます。身体を綺麗に洗い流す場所なのに、そこに虫が湧いていたら気持ち悪いですよね。定期的に排水溝を中心に掃除をすることが大切です。排水溝に溜まった髪の毛などはマメに捨てるようにしましょう。
また、お風呂に入るたびに簡単な掃除を行うことも重要です。面倒くさいと思うかもしれませんが、お風呂から出る前にお湯を浴室内全体にシャワーで掛けてあげましょう。意外とシャンプーなどが残っていたりもします。その後に水を再度掛けてあげると浴室内の温度を下げることができ、結果的にカビなどの発生を防ぐことができます。
こんなところにも?洗面所
浴室だけでなく、洗面所の排水溝にもコバエが大量発生する場合もあります。主に排水溝に発生していますが、少し汚れているなと感じたら、お湯などで拭ってあげるなどして、マメに掃除をしてあげることを心掛けましょう。毎日使用する洗面台ですので、清潔に保つことが大切です。
また、排水溝を好むチョウバエの発生を防ぐ、専用の駆除剤も売られています。即効的な効果は期待できませんが、毎日使用することによって1ヶ月ほどで効果を実感することができます。掃除するのが面倒だという人はこういったものを使ってみても良いかもしれません。
3、コバエを速攻で駆除する方法とは?
スプレーで一発
まず、誰でも思いつくであろうコバエを駆除する方法が見つけた瞬間に専用スプレーをかけることです。基本的にはこれで殺虫することができます。一気に使用してしまうと殺虫スプレー独特のにおいが部屋中に充満してしまうため、注意しましょう。
まず、コバエが1匹でも家の中にいるということは、どこかで産卵を行っている可能性が高いということでもあります。信じられないかもしれませんが、メス1匹でもコバエは産卵することができます。そのため、見つけた1匹を殺虫するだけでも大きな意味があることを覚えておきましょう。
めんつゆを仕掛ける
お酒が大好きなショウジョウバエを殺虫する方法がめんつゆです。アルコールが含まれているめんつゆはショウジョウバエをおびき出すのに最適な方法です。めんつゆを水で5倍に薄めていきます。その中に台所用洗剤を一滴垂らして置いておくだけです。
気が付いた時には、ショウジョウバエが罠にはまっている可能性が高いので、是非試してみてください。特にめんつゆでなくても大丈夫です。ビールなども効果があると言われていますが、勿体無い!と感じる方はやめておいた方が良いでしょう。
アース製薬 コバエがホイホイ
最後にご紹介する方法は、アース製薬から発売されている、ご存知、コバエがホイホイです。コバエの生態と習性を研究して作られています。使い方は非常に簡単。殺虫剤を使えない台所などにセットして置いておくだけです。
1個置いておくだけで1ヶ月は効果発揮しますので、1家に1台は置いておきたいですね。そこら中を飛び回っている鬱陶しいコバエを根こそぎキャッチしてくれます。大抵のドラックストアやホームセンターでは売られていますので、探してみてください。
4、まとめ
ただその場にいるだけで鬱陶しく感じさせてしまう、コバエの発生源から対策、駆除方法までご紹介してきましたが、お分かり頂けたでしょうか。基本的に家の中を清潔に保つことが大切です。もし仮にコバエが発生したとしても動じずに今回ご紹介した駆除方法を参考にして1匹ずつ確実に殺虫していきましょう。