当サイトのリンクはPR・広告・プロモーションを含んでます。当サイトのリンク・バナーをクリックして外部に遷移し、遷移先のページで登録やダウンロード、購入などを行った場合、当サイトへ収益が入る場合ばあります。
収益の一部はサイト運営や寄付などに利用させていただきますので、積極的にアクションをお願いします。

家電

【湿度計】おすすめランキング!口コミで人気のBEST4(Amazon・楽天)

更新日:

このページでは、湿度計を探している方向けにおすすめの商品の選び方を解説しています。

売れ筋の人気商品の中から、機能性・経済性・利便性などを比較して、おすすめ順にランキング形式で紹介します。

湿度計の選び方で迷っている人の悩みを解決しますので、ぜひ参考にして下さい。

 

湿度計の選び方

湿度計は夏場の熱中症対策や冬場の乾燥対策などに必要な湿度の計測器です。

では湿度計は、どのような点を重視して選べば良いのでしょうか?

ここでは湿度計の設置場所の形状・表示形式・精度の高さ・口コミ評価などを、重点的に考慮した選び方について紹介します。

 

設置場所に適した設置方式を選ぶ

湿度計は、設置場所によって壁掛けタイプ(マグネット・フック)と置きタイプ(スタンド)の設置方式があります。

また同じ部屋であっても、微妙な置き場の違いによって表示される湿度の数値が変わって異なります。

そこで湿度計を選ぶ前に、まず適切な設置場所を決めてから、壁掛けタイプにするか、テーブルや棚に置くスタンドタイプにするかの判断が必要になります。

湿度計は、すぐ近くの空気の塊から湿気を読み取ることで、数値として表示されます。

従って日当たりの良い場所や冷暖房器具や加湿器の近く、料理をする厨房の近くなど、温度や湿度の変化が著しい場所を避けて、床から1.5m程度の高さの位置に設置する必要があります。

 

デジタルとアナログの表示形式で選ぶ

湿度計の湿度の表示形式には、数値をそのまま表示するデジタル形式とメモリーで表示するアナログ形式との2つがあります。

どちらが優位ということはなく個人的に見やすいタイプの湿度計を選ぶことになります。

 

デジタル形式の特徴

デジタル形式は、湿度の数値をそのまま表示するタイプで、「数値表示が見やすい」や「数分の検知速度が速い」などのメリットと、「電池が必要」や「遠目では数値が読み取りにくい」などのデメリットがあります。

またデジタル形式には、熱中症やインフルエンザの危険を喚起するため顔のマークで表示されるタイプや、時計機能も同時搭載されているタイプなどもあります。

 

アナログ形式の特徴

アナログ形式は、湿度の数値を円形のメモリーで表示するタイプで、「遠目でもだいたいの湿度が分かる」や「電池が不要」などのメリットと、「1時間ほどの検知速度が遅い」や「衝撃でメモリーが狂いやすい」などのデメリットがあります。

またアナログ形式には、熱中症やインフルエンザの危険を喚起するため、メモリーを色分けして表示されるタイプもあります。

 

精度の高さ(誤差の少なさ)で選ぶ

湿度計は、非常に繊細でデリケートなのでアナログ式でもデジタル式でも測定誤差が発生します。

この測定誤差は、常温・常湿から離れた空気状態の時ほど大きくなり、一般的な商品では5~10%の測定誤差が発生してしまいます。

商品には「湿度±〇%」と測定精度が表記されていますが、誤差が少なく精度が高くなるほど価格も高くなる傾向にあります。

したがって自分が欲しい価格の予算と誤差の許容範囲とのバランスで選ぶことが必要です。

 

口コミで人気の商品から選ぶ

湿度計を実際に探してどれを選べばいいのか迷ってしまう場合には、実際に使った人の口コミ評価や人気度などを確認することでかなり参考になります。

口コミで特に人気の高い湿度計は「おしゃべり温湿度計にゃんこ計」です。

「可愛いだけじゃなく、温湿度計としての機能も言うことなし!」「おしゃべりにバリエーションがあって面白い!」など、温湿度計の中でも圧倒的な人気です。

 

湿度計は寿命と価格のバランスが大切

湿度計には、買ったばかりの新品でもある程度の測定誤差が発生しますが、最初の精度をそのまま保持することができません。

湿度計の寿命はそれほど長くなく、使用時間の経過とともにセンサーが劣化していき、3~5年で誤差が大きくなってしまいます。

従って3~5年間での買い替えも考慮して寿命と価格とのバランスを考えた選び方も必要です。

 

湿度計の設置に適した場所と適しない場所を見極める

湿度計は、精度が高い商品でも常湿から離れた湿度下ほど、測定誤差が大きく出てしまいます。

従って湿度計を設置するのに適した場所とは、室内環境の変化の影響を受けにくくて、温度や湿度の高低差が少なく常温・常湿が保ちやすい場所で、床から1.5mくらいの高さの位置になります。

反対に設置に適しない場所とは、お風呂場や厨房の近く、冷暖房機や除湿機の近く、日当たりの良い窓際など、温度や湿度の高低差が激しい場所で、1.5m以下の高さの位置になります。

このように設置に適した場所と適しない場所を見定めた後で、適した場所への設置に対応できる設置方式(スタンド・壁掛け)の湿度計を選ぶ必要があります。

 

湿度計ランキングBEST4(Amazon・楽天)

ここからは特に人気も評判も良く、できるだけ精度が高く、コスパ的にも優れた1,000円台の湿度計をランキング形式で紹介致します。どのようなタイプの湿度計を買うのか迷ったら、このランキングの中から選べば失敗が少なくなるので、ぜひ参考にして下さい。

おしゃべり温湿度計にゃんこ計

おしゃべり温湿度計にゃんこ計

本体サイズ W60×D105×H72mm
PKGサイズ W105×D115×H109mm
商品重量 150g
単4電池3本使用(電池別売)

レビュー

堂々の第一位に輝いたのは、大人気の可愛くおしゃべりする猫型の温湿度計です。

頭を1回撫でれば可愛い声でおしゃべり(90語)、2回撫でると温度と湿度を教えてくれます。

それだけではありません!部屋の状態を光で判断し「警告」「注意」「快適」といった状態を色で教えてくれます。

にゃんこ計を部屋に置いておくだけで、熱中症やインフルエンザ対策もバッチリです。

 

大画面デジタル式ドリテック オプシス O-230

大画面デジタル式ドリテック オプシス O-230

表示形式:デジタル式
サイズ:高さ12.1×幅9.4×奥行き2.0cm
設置方法:スタンド、マグネット、壁掛けフックに対応
湿度測定精度:50~80%の時で「±5%」、それ以外の時で「±10%」
温度測定精度:0~40℃の時で「±1℃」、それ以外の時で「±2℃」
参考価格:1,367円

レビュー

ドリテック・オプシスO-230は、遠くからでも見えやすい大画面(76×64mm)のデジタル表示で、5段階による顔マーク表示で快適表示もしてくれる温湿度計です。

スタンド・マグネット・壁掛けのどこでも設置できるように工夫され、湿度を図るのに最適な場所に設置できます。

機能的に優れているばかりでなく価格も手ごろでコスパも優れたおすすめの商品です。

 

大画面デジタル式サーモプロ TP50

大画面デジタル式サーモプロ TP50

表示形式:デジタル式
サイズ:高さ8.0×幅7.0×奥行き2.2cm
設置方法:スタンド、マグネットに対応
湿度測定精度:RH±2%
温度測定誤差:±0.5℃
参考価格:1,099円

レビュー

サーモプロ・TP50は、温度・湿度の計測に特化したデジタル温湿度計で、大きな液晶画面に表示されるので遠くからでもはっきり見ることができます。

日付や時計の表示機能が無い分、表示画面を大きく使え、温度と湿度を重点的に管理したい人におすすめの商品です。

スタンドとマグネットの2種類の設置方法が可能となっています。

 

カレンダー表示タニタ TT-558

カレンダー表示タニタ TT-558

・表示形式:デジタル式
・サイズ:高さ7.5×幅7.5×厚さ3cm
・設置方法:スタンド、マグネット、壁掛けフックに対応
・湿度測定精度:35~75%の時で「±5%」、それ以外の時で「±10%」
・温度測定精度:0~40℃の時で「±1.0℃」、それ以外の時で「±2.0℃」
・参考価格:1,054円

レビュー

タニタ・TT-558は、デジタル表示方式の温湿度計で、スタンド・マグネット・壁掛けの3種類の設置方法に対応しているので室内の最適な場所を選んで設置することができます。

液晶画面に表示される内容は、日付・曜日・温度・湿度ならびに最高と最低の温度と湿度が表示されます。

カレンダーと温湿度を同時に管理したい方におすすめの商品です。

 

 

まとめ

湿度計は、夏場の熱中症対策や冬場のインフルエンザや乾燥肌の対策として家庭に1台あると大変便利です。

特に高齢者や子供の居る家庭では、部屋に1台おいてあげることで注意を喚起することができます。

3~5年毎に買い替える必要があるので精度や便利さなどと価格を比較してコスパが優れた湿度計を選ぶことが大切です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Lacy編集部:桜井香織

Lacy編集部:桜井香織

ビューティーライター(エディター) 美容の専門学校を卒業後、美容関連の広告代理店に就職。美容系雑誌や通販の広告業に専念するも5年で退社しビューティーライターとして活動。 様々な分野を独学で勉強し、ファッション、エステ、整形などの美容系はもちろん、演劇やゲーム、アニメなど幅広い視点でビューティーと向き合い、ユーザー目線でのライティングが得意です。 新しく発売された美容品やサプリを実際に購入し、どんな効果があり、巷の口コミは本当なのかを自分自身が納得するまで徹底調査。時にはイチユーザとして辛口の評価も。 ビューティーライターだけでなく、美容関連のイベント企画やセミナーなども積極的に行い、頼れるビューティディレクターを目指しています。 【得意ジャンル】 スキンケア/メイクアップ/ヘアケア/ダイエット/美容サプリ など美容系全般 Twitter:https://twitter.com/Ranklabo

-家電
-

Copyright© Lacy(レーシー) , 2024 All Rights Reserved.