このページでは、梅酒を買いたいと考えている方に向けて、美味しい梅酒の選び方と商品紹介をしています。
梅酒と言えばビールやワインのようなお酒が苦手な方でも梅酒は好き・・・という方も多いように、万人受けする味わいが魅力的なお酒です。
梅酒のなかにも色々な味わいのものが存在しますから、ぜひ機会にまだ知らない梅酒の世界を除いていきましょう。
さっと読める目次
梅酒の選び方
数ある梅酒の中から自分好みの梅酒を探すにはどうしたらいいのでしょうか?
やみくもに売り場にある梅酒を買っていても商品ごとの味の違いにビックリすることも・・・。
そんなときに注目したいポイントをまとめてみました。
まずはこのポイントを意識して自分好みの梅酒の味わいの方向性を探りましょう。
梅酒に限らず他のお酒を選ぶときの指標にもつながりますよ。
使われている梅で選ぶ
まずは梅酒の肝である使われている梅に焦点を当ててみましょう。
たとえば梅の種類や産地。
梅といえば和歌山の南光梅がもっとも有名で生産量も多いため、特に廉価モノや大量生産ものはだいたいがこの梅を使用しています。
しかし梅にも品種ごとの味のさ、産地ごとの特徴があるので、使われている梅に注目することで味の違いを楽しめます。
また、梅を青梅のまま使うのか、完熟させるのかも味の違いに繋がります。
青梅には特有のさわやかな香りがありスッキリ系に、完熟梅はまろみやあまみが加わり深みのある味になります。
こちらも好み次第ですが、この辺りを選択基準として設けておくとより梅酒選びを楽しめます。
使われているお酒で選ぶ
梅酒の作り方の基本は度数強めのお酒に梅と砂糖をいれるというものです。
使う梅に注目できるようになったら、次は漬け込むお酒に注目。
ある意味、梅の種類以上に味が明確に異なります。
ブランデーやウイスキー、焼酎、泡盛、日本酒ベースなど、ベースのお酒が違えば当然味は劇的に変わります。
まずば自分の好みのお酒を使用している梅酒から、徐々に色々なベースのものを試すことで梅酒はちもろん、お酒そのものへの嗜好が多様化し、より楽しめるようになるはずです。
使われている砂糖で選ぶ
ベース同様に味に大きな変化を与えるのが甘味を加えるための砂糖です。
グラニュー糖、きび糖、黒糖などなど・・・その違いは味に明確に現れます。
なかにはブレンドして作られているものや、糖類を極力押さえて甘みを削って原材料の味わいを際立たせる作り方などもあり、糖類の使い方で味にもバリエーションが生まれます。
梅酒の味は梅・ベース酒・砂糖のみっつのバランスと熟成年数によって決まってきます。
好みのバランスがどこにあるのか探っていってみましょう。
口コミで人気の商品を選ぶ
梅酒の中で特に口コミの高い商品はなんなのでしょうか?
大手通販サイト・アマゾンで高い人気を誇っているのは小堀酒造店 萬歳楽 加賀梅酒です。
大手メーカーをおさえ高い評価を得ている理由は高い品質、そして新幹線の開通に伴い注目度を挙げている石川のもつブランド力。
まだ試していない方にはぜひ一度試して頂きたいですね。
パックの梅酒ってどうなの?
梅酒には主にパック入りと瓶入りのものがありますが、いったいどちらの方がいいのでしょうか?
これは一概には言えません。
一般的には瓶入りの方が高級志向、パック入りはお手軽なものが多い印象です。
しかし普段飲みに家で消費する分にはパック入りの梅酒のコストパフォーマンスもバカには出来ません。
家飲みにはまずは大手のパック入りのものから試すのもオススメです。
高級梅酒に注目
お酒の値段といえばワインやウィスキーに代表されるようにピンキリな印象をお持ちの方も多いと思います。
しかし梅酒は高級と名のつくものでも比較的手の届きやすい値段帯であることも多いのです。
高級梅酒はウイスキーのように樽で寝かせているものなども多く、総じてまろやかで奥深い味わいが特徴。
その分フレッシュな梅感は失われていることもあり、梅酒ラバーとしては実は好みが分かれるところかもしれません。
おすすめの梅酒の作り方
梅酒はどうやって作るのが良いのでしょうか?
実は梅酒つくりはさほど難しくありません。
清潔な密閉便に梅、好みのお酒と砂糖をいれて寝かせるだけ。
長く寝かせれば寝かせるほど一体感は強くなりますがこの辺はお好みで。
ポイントは梅のヘタとりをすること。
これによりえぐみをへらしてキレイな味の梅酒に仕上げることができるんですよ。
梅酒ランキングBEST3
ここからは、おすすめの梅酒をランキング形式でご紹介して参ります。
お気に入りの梅酒は見つかるでしょうか?
ぜひ参考にしてみてください。
世界に認められた「萬歳楽 加賀梅酒」内容量:720ml
アルコール度数: 14% 原産国名 日本 原材料・成分 青梅・氷砂糖・醸造アルコール レビュー大手メーカーの梅酒を差し置いて一位に輝いたのは小堀酒造店の加賀梅酒。 ANA国際線ファーストクラスのサービス酒に選ばれたり、ノーベルナイトキャップというノーベル賞関連のイベントでも振る舞われたりした実力派です。 一度は試してみたいですね。 |
天下のメーカー製「山崎蒸溜所貯蔵焙煎樽仕込梅酒」アルコール度数 14 %
容器の種類 瓶 原産国名 日本 原材料・成分 梅(国産)、スピリッツ、糖類、酸味料 レビューサントリーが誇る山崎ウイスキーの樽を使用して仕込まれた梅酒。 梅酒とは思えないような複雑な味わいが人気の商品です。 反面で通常のスッキリした梅酒は一線を画す味わいなので、そこはこのに応じてチョイスしていきたいですね。 |
これは外せない「チョーヤ 梅酒 紀州」内容量:720ml
お酒の製法/ベース/種類: ホワイトリカー アルコール度数: 14% 原産国名 日本 原材料・成分 梅、砂糖、醸造アルコール レビューやはり外せないのがCMでもおなじみのチョーヤの梅酒。 大手メーカーだけに味わいと価格のバランスがよく、シチュエーションを選ばずに楽しめるのがポイント。 気軽に梅酒を楽しみたい方にはうってつけの商品です。 |
まとめ
梅酒とひとくちにいってもその種類はさまざま。
大まかな味わいは共通していますが、梅酒を飲んでいけばいくほどメーカーや種類ごとの違いには好みが出てきます。
ぜひ色々な梅酒を飲み比べて好みの梅酒を探してみましょう。