このページでは野鳥の撮影などに便利なハイスピードカメラの詳しい選び方を解説しています。
通常のカメラより選び方が難しいと言われるハイスピードカメラ。
どのような選び方をすれば失敗しないのでしょうか。
人気のハイスピードカメラランキングも併せてご紹介します。
さっと読める目次
ハイスピードカメラの選び方

他のカメラと同じくハイスピードカメラを作る際はいくつか見ておかなければいけないポイントがあります。
ここではカメラの種類と価格の2つを重視した選び方をご紹介します。
カメラの種類で選ぶ
一昔前のハイスピードカメラは高級品であったため、限られた選択肢から選ばざるを得ませんでしたが、現在はかなり値段が落ちてきたので様々な種類のカメラから候補をピックアップすることが出来ます。
まずはどんな種類のハイスピードカメラが欲しいのか考えてみましょう。
コンパクトデジタル
コンパクトデジタル、通称『コンデジ』はその名の通りコンパクトなデジタルカメラで、軽量で持ち運び安く安価なのが特徴です。
カメラとしての総合的な性能はデジタル一眼レフ等に劣りますが、コンデジはミラーレス機構を取り入れている関係上ハイスピード撮影に向いているため、ハイスピードカメラとして見た場合、ものによっては一眼レフに匹敵する性能を発揮する場合もあります。
サブカメラとしてハイスピードカメラの導入を考えている方やこれから写真撮影を始める初心者の方にオススメです。
ミラーレスカメラ
ミラーレスカメラは言ってしまえば高性能なコンデジで、コンデジの持つ携帯性を残しつつ、カメラとしての性能を一眼レフに近づけた中間モデル的存在です。
そのため、コンデジでは求めている画質に到達しない、一眼レフは携帯性が無さすぎる、などコンデジや一眼レフに不満を持っている人やそこそこお金を掛けられる初心者に愛用されています。
カジュアルに楽しみつつも、高画質なハイスピード撮影を楽しみたい方はミラーレスカメラを選ぶと良いでしょう。
一眼レフカメラ
高機能・高画質なカメラと言えば一眼カメラですよね。
一眼レフカメラにはミラーレスカメラやコンデジではオミットされていた反射ミラーが搭載されているため、基本的にはハイスピード撮影に向きません。
しかし、最近はハイスピード撮影に対応したモデルも出て来つつあるので、まったくハイスピード撮影が出来ないことはないでしょう。
携帯性の悪さなどを考えてもコンデジやミラーレスカメラでは到達できない程のハイクオリティな写真が撮れるので本格的な写真撮影に挑みたい方は一眼レフを選んでみて下さい。
価格で選ぶ
ハイスピードカメラの値段はコンデジから一眼レフまでピンキリです。
価格が上がれば上がるほど機能や性能も比例して高くなっていきますが、誰しもがカメラに何十万円も掛けられるわけではありません。
とは言え、上を見てしまうとやはり上位モデルのハイスピードカメラが欲しくなってしまうもの。
そんな時は予め予算を決めた上でカメラ探しをしてみましょう。
そうすれば、候補を予算内のものにまで絞り込めるので悩むこと無くハイスピードカメラを選ぶことが出来ます。
口コミで人気の商品を選ぶ
ベテランの方なら製品の説明を読んでおおよその使用感を測ることが出来るかもしれませんが、カメラを使ったことがない方や経験の浅い方の場合そうもいきません。
そのため、ある程度ハイスピードカメラの候補が決まったら口コミを参考にしてみると良いでしょう。
例えば現在ハイスピードカメラの中でも人気機種となっている『CASIO EXILIM デジタルカメラ』には『高齢の父にプレゼントしたがバッチリ使いこなせている』、『一瞬のシャッターチャンスを見逃さない優れたセンサー感度をしている』など製品を絶賛する口コミが多数寄せられています。
ハイスピードカメラを選ぶときは候補のカメラにこのような口コミがなされているかどうか確認してみて下さい。
低価格のハイスピードカメラは性能が低い?

最近のハイスピードカメラはコンデジなど低価格帯のものでも侮れない性能をしています。
なので、低価格だからと言って使用に耐えないほど性能が低いことは無いでしょう。
ただ、あまりに安すぎるハイスピードカメラの場合はハイスピード撮影に対応しきれていないことがあるので注意です。
スマホアプリのハイスピードカメラはおすすめしない

ハイスピード撮影をするためにスマホにアプリを入れて挑む、という方もいらっしゃいますが大抵の場合は失敗に終わるためオススメしません。
そもそもハイスピードカメラはハイスピード撮影に対応したエンジンやセンサーを積んでいるからこそ、一瞬のシャッターチャンスを見逃すことなく撮影することが出来るのです。
スマホにアプリを入れたとしても物理的にカメラの性能が上がるわけでは無いので、ハイスピード撮影が出来るようになることはないのですね。
ハイスピードカメラで撮影した写真をSNSに投稿する

せっかくハイスピードカメラを購入して撮影をしたのだからSNSに投稿したい!と思う方は多いと思います。
SNSに写真を投稿するのであれば、まずはPCにカメラのSDカードを読み込ませ写真を取り出しましょう。
その後はそのままPCでSNSに投稿しても良いですし、一度スマホに転送してから投稿することも出来ます。
ハイスピードカメラランキングBEST3
今巷で話題のハイスピードカメラはどれなのでしょうか。
口コミで人気のハイスピードカメラをランキング形式で発表します。
|
|
|
まとめ

ハイスピードカメラを使った撮影には通常のカメラ撮影とは違った楽しみがあります。
ユニークな写真を撮りたい方やハイスピード撮影にチャレンジしてみたい方はこのページでご紹介した選び方やランキングを参考にお気に入りのハイスピードカメラを探してみて下さいね。